私の履歴

発表・研修会

データサイエンスを基盤とした探究活動における数学の役割

  • 2021年11月25日 令和3年度兵庫県数学教育会高等学校部会西播磨支部研究協議会
  • 2021年11月19日 第68回近畿算数・数学教育研究 奈良大会

他教科と連携した教科「情報Ⅰ」データの活用の指導実践事例

  • 2021年12月  9日 令和3年度兵庫県高等学校教育研究会情報部会 研究発表大会

探究活動とPPDACサイクル

数学B「統計的な推測」に関するデータサイエンス実践事例

  • 2020年10月21日 (高)数学授業力向上講座講師(兵庫県教育研修所)

誤答例を題材とした数学演習授業の実践事例

  • 2019年10月25日 (高)数学授業力向上講座講師(兵庫県教育研修所)

教室内で体験できる!データが散らばっている「感覚」を標準偏差という「数字」で納得しよう

  • 2013年  2月10日 高校数学・新課程統計研修会2013冬(広島)
  • 2013年  2月  9日 理数系教員指導力向上研修会(香川)
  • 2012年      総務省統計局,統計指導者講習会発表
  • 2012年  8月17日 統計指導者講習会発表(兵庫県統計課・兵庫県統計協会)
  • 2012年  3月  3日 日本統計学会統計教育分科会,第8回統計教育の方法論ワークショップ

論文・報告書・紀要論文

1.奥村好美・林宏樹(2020)「高等学校の探究活動における学習改善に資する評価のあり方に関する-考察-教師と生徒がともにルーブリックを作成する試みを通じて-」,兵庫教育大学研究紀要,第50巻,pp.117-126.

2.林宏樹・笹嶋宗彦・大里隆也(2020)「高等学校におけるデータサイエンス教育のカリキュラム開発と実践,評価基準の作成」,情報処理学会,SSS2020情報教育シンポジウム論文集,pp.146-150.

3.林宏樹(2021)「高等学校における全校生対象データサイエンス教育の実践報告」,日本情報教育学会,第3回研究会発表論文集,2021年3月13日

4.林宏樹(2021)「重回帰分析を用いて体力測定の予測モデルを作ろう」,日本産業技術教育学会,文部科学省「令和2年度小・中・高等学校を通じた情報教育強化事業(情報教育指導充実事業)現職教員の情報教育に係る指導力向上事業.

5.林宏樹(2021)「データサイエンス教育を基盤とした問題発見・解決力の育成-RESASの活用実践-」,兵庫県高等学校教育研究会情報部会,令和2年度部会誌vol13, pp.27-31.

6.林宏樹(2021),「学校設定科目「DS探究」「DS研究」におけるデータサイエンス教育の成果と今後の展望」,日本統計学会統計教育分科会,第18回統計教育の方法論ワークショップ・理数系教員授業力向上研修会,統計数理研究所協働リポート448統計教育実践研究第13巻,pp.44-47.

7.宮田佳緒里・奥村好美・林宏樹,「学習者によるルーブリック作成が自己評価・相互評価・教員による評価の間のずれに及ぼす影響」,日本教育心理学会,第63回総会,2021年8月21日~30日

8.林宏樹(2021),第17回日本統計学会統計教育賞受賞

9.林宏樹・渡辺博芳「姫路西高等学校におけるデータサイエンス教育の学習成果の検証~大学共通テスト『情報』の観点から~」,情報処理学会,第163回CE研究会,2022.2.5

その他

1.パネルディスカッション,企業教育セッション「日本企業におけるイノベーション教育の理想(虚像)と現実」,第9回イノベーション教育学会,2022.2.24